【手帳デビュー】未経験者のためのファーストガイド

手帳・文房具

毎日の予定管理はスマートフォンで十分だと思っていませんか?

でも、SNSで見かける素敵な手帳には、なんだかときめいてしまう…。

実は今、働く女性の間で「デジタル × 手帳」という新しいライフスタイルが注目を集めています。

手帳を始めることで、仕事の効率が上がるだけでなく、カフェタイムが特別な自分時間に変わるんです。

今回は、手帳初心者の方に向けて、選び方から続け方まで、誰でも始められる方法をご紹介します。

忙しい毎日に、ちょっとした彩りを添えてみませんか?

手帳を始めるベストなタイミング

なぜ今、デジタル派が手帳を始めているのか

スマートフォン全盛期の今、なぜ手帳が見直されているのでしょうか。

実は、デジタルツールだけでは満たせない大切なニーズがあるのです。

手書きには、脳を活性化させ、記憶力を高める効果があることが研究で明らかになっています。

また、画面を見続けることによる目の疲れやデジタル疲れからの解放を求める声も増えています。

さらに、手帳には書きながら整理する「思考の整理術」としての役割もあります。

予定を入れるだけでなく、アイデアをスケッチしたり、感情を書き留めたりすることで、デジタルでは得られない満足感が得られるのです。

10月始まりと1月始まり、どちらがおすすめ?

手帳選びで最初に直面するのが、開始時期の選択です。

10月始まりの手帳は、年末年始の慌ただしい時期を避けてゆっくりと手帳づくりを始められる利点があります。

特に、仕事で使う場合は年度の後半から計画を立て始めることができ、新年度への準備もスムーズです。

一方、1月始まりは新年の気持ちの切り替えと共に始められ、年単位での目標管理がしやすいというメリットがあります。

今すぐ始めたい方は、マンスリー機能が充実した10月始まりがおすすめです。

手帳を続けられる人の共通点

手帳を長く続けている人には、いくつかの共通点があります。

最も重要なのは、手帳タイムを「自分へのご褒美の時間」として位置づけていることです。

例えば、お気に入りのカフェで香り高いコーヒーを飲みながら手帳を開く習慣を作る。

また、かわいいシールやマスキングテープなど、自分の好きな文具と組み合わせて楽しむ工夫も。

そして、完璧を求めすぎず、その日の気分で自由に書き方を変えられる柔軟さを持っている人が多いのです。

自分に合った手帳の選び方

人気の手帳の種類と特徴

手帳は大きく分けて、バーチカル型、ホリゾンタル型、フリータイプの3種類があります。

バーチカル型は時間軸で予定を管理できるため、仕事での使用に最適です。1日のスケジュールが詰まっている方におすすめです。

ホリゾンタル型は、予定に加えてその日の出来事やメモを自由に書き込めるスペースが広く、日記としても活用できます。

フリータイプは、最も自由度が高く、独自のフォーマットを作り上げられるため、クリエイティブな使い方を好む方に人気です。

サイズ選びで失敗しないポイント

手帳選びで最も重要なのは、毎日持ち歩けるサイズを選ぶことです。

A5サイズは書きやすく見やすい反面、かさばる可能性があります。

B6やA6サイズは持ち運びやすいものの、書けるスペースは限られます。

理想的なのは、普段使いのバッグに余裕を持って収まるサイズです。

また、手帳を開いたときのスペースも考慮に入れましょう。

カフェのテーブルで快適に書けるサイズか、実際に手に取って確認することをおすすめします。

予算別おすすめ手帳ブランド

手帳は価格帯によって機能や質が大きく異なります。

2,000円以下のエントリーモデルでは、シンプルで使いやすい無印良品やダイソーの手帳がおすすめです。

3,000円から5,000円の中価格帯では、ほぼ日手帳やEDiTなど、充実した機能と洗練されたデザインを楽しめます。

5,000円以上のプレミアム帯では、トラベラーズノートやモレスキンなど、上質な紙質と長く使える耐久性が特徴です。

初心者の方には、まず3,000円前後の手帳から始めることをお勧めします。

基本的な書き方の3ステップ

Step1:マンスリーページの活用法

マンスリーページは、一か月の予定を俯瞰できる大切なページです。

ここでのポイントは、仕事とプライベートの予定を色分けして管理することです。

例えば、仕事の締め切りは赤、友人との約束は青というように色を決めておくと、ひと目で予定の分布が把握できます。

また、月初めに必ずやるべきことは、給料日や請求書の支払い期限など、固定の予定を書き込むこと。

カフェで落ち着いて月間予定を眺めることで、効率的な時間配分や無理のないスケジューリングが可能になります。

Step2:ウィークリーページの書き方

ウィークリーページは、一週間の具体的なタスクや予定を管理する重要なスペースです。

効果的な使い方は、予定とTODOを明確に分けて記入すること。

左側に時間軸での予定を、右側にその日のうちに終えたいタスクを箇条書きで書き込みます。

特に重要なのは、タスクに優先順位をつけること。

例えば、「緊急度」と「重要度」で分類し、◎○△などのマークを付けて管理します。

手帳を開いたときに、今日すべきことが一目で分かるようにしましょう。

Step3:フリースペースの創造的な使い方

フリースペースこそ、手帳の醍醐味です。このページは、単なるメモ帳ではなく、あなたの創造性を引き出す特別な場所として活用しましょう。

例えば、お気に入りのカフェで過ごした時間の感想や、試したい新しいメニュー、店内の雰囲気をスケッチするなど。

マスキングテープやスタンプを使って装飾したり、写真を貼り付けたりすることで、世界でたった一つのページが作れます。これらは後で見返したときの素敵な思い出にもなります。

まとめ:続けるための習慣化のコツ

カフェ時間を活用した手帳タイムの作り方

手帳を続けるコツは、「書く時間」を特別な時間として確保することです。

特におすすめなのが、週末のカフェ時間の活用です。

お気に入りの席に座り、心地よい音楽と香り高いコーヒーに囲まれながら、ゆっくりと一週間を振り返る。

次週の予定を整理し、やりたいことをリストアップする。

この「自分時間」を習慣化することで、手帳を書くことが楽しみな日課となっていきます。

また、カフェでの手帳タイムは、仕事のストレスを解消する大切なリフレッシュの機会にもなるのです。

モチベーションを保つためのSNS活用術

SNSは手帳を続けるための強い味方になります。

インスタグラムでは「#手帳時間」「#手帳デコ」などのハッシュタグで、多くの手帳ユーザーがアイデアを共有しています。

自分の手帳ページを投稿することで、同じ趣味を持つ仲間とつながり、モチベーションを高め合うことができます。

また、他の方の素敵なレイアウトやデコレーションを参考にすることで、自分の手帳づくりの幅も広がっていきます。

ただし、完璧な手帳を目指しすぎないことが、長く続けるためのポイントです。

1ヶ月目の”続かない”を乗り越えるコツ

手帳を始めて最初の1ヶ月は、誰もが「続けられるかな」という不安を感じるもの。

ここで大切なのは、小さな成功体験を積み重ねることです。

まずは、毎日書こうとせずに、週末のカフェタイムだけでも確実に手帳を開く習慣をつけましょう。

また、自分なりの「ご褒美システム」を作るのも効果的です。

例えば、1週間続けたら新しいマスキングテープを買う、2週間続けたら特別なカフェに行くなど。

このような小さな楽しみが、続ける原動力となるのです。

タイトルとURLをコピーしました